canashiroのブログ

はてダ挫折者の再挑戦。

スマホ用の皮手袋

スマートフォン対応(静電容量式のタッチパネル対応)の皮手袋を入手しました。

スマートフォン対応羊革手袋(グローブ)

元々、オーダーメイドの手袋に興味があり、スマフォ対応できないか問い合わせたところ、当初はできないとの答え。その後、試作するので試して欲しいと言っていただき、今回の入手につながりました。

f:id:dancing:20120112200448j:plain

f:id:dancing:20120112200811j:plain

一般的な皮手袋との違いは指の腹が導電性の布で出来ていることだけです。数日間使用しておもうのは皮手袋の軽さ、薄さですね。外して保管しておくときに、あれ?片手だけ?と思うぐらいにコンパクトに折りたためます。また、毛糸の手袋と比較して風を通さないので風が吹きすさぶような天気でも大丈夫です。あと、皮ジャンとかのイメージと比較して、上質の皮だからか、とにかく柔らかいです。

今まではファミ通のおまけでついてきた毛糸の手袋を使用していましたが、結果としてファミ通のほうが使い勝手が上でした。というのもこの皮手袋、フリーサイズなんです。ですから指先があまって微妙に操作しにくい。きちんと採寸したオーダーメイド品ならば毛糸よりも耐久性・防寒性が上なので、トータルで上を行くと思います。

オーダーメイドで頼むと約8000円程度かかるようです。とはいえ、この手袋、オーダーしなくても7000円程度なのでこれから入手を検討されるのであれば、オーダーしたほうが断然良いと思います。上述の薄さ・柔らかさがあるのでオーダーでぴったりフィットさえすれば、かなり使いやすいものになるんじゃないかと……。

ネスカフェバリスタを購入しました。

ネスカフェ バリスタ

正月に嫁の実家で見てからずっと欲しかったネスカフェバリスタ。何件か家電店をまわって売り切れていたのですが、仕事帰りに立ち寄ったYAMADA電器で在庫があったので購入。ポイント10%還元で7980円でした。

 f:id:dancing:20120110211435j:plain

何をする道具かというと、インスタントコーヒーを淹れるマシンです。インスタントコーヒーはお湯に溶かすだけで出来るので態々こんな機械を使う必要がないといえばそれまでなのですが、単純にお湯に溶かしたのとはレベルが違うコーヒーが飲めます。(私の下手な手淹れレギュラーコーヒーよりおいしい)エスプレッソやらカプチーノ、カフェラッテもできますし、何よりもタンクに水を入れておけば数十秒で出てくるのが素晴らしい。これなら毎朝コーヒーを飲もうという気になりそうな気がします。

インスタントコーヒーの貯蔵はこんな感じ。

f:id:dancing:20120110221953j:plain

一応、専用のエコシステムというものが推奨されていますが、ネットの情報によるとフリーズドライのインスタントコーヒー(粒が大きいタイプ)なら他社製品や一般的なものも使えるようです。

水は背後のタンクに貯蔵します。このタンクの容量が少ないことが不満の種(らしい。私はまだ実感できていない)。一度の補充で、だいたい5杯程度は抽出できそうです。

儀式としての手淹れコーヒーは続けたいと思いますが、日常的にはこのマシンでのインスタントが主流になりそうです。またしばらく使ったら感触をレビューしたいと思います。

EOS KISS X5を買いました。

昨年末にEOS KISS X5を買いました。

PowerShotを二台つかっていたCanonユーザだったので、ニコンではなくCanonをチョイス。EOS KISS X50と悩んだのですが、せっかくの買い物なのでとEOS kiss X5を購入。どのサイトみてもとりあえず不満な点はないようなレビューが多かったですし。

フィルムを含めて、初めての一眼ですが相当楽しんで撮影してます。ダブルズームキット買いましたが、まだほとんど標準レンズのみの使用。自分の撮影技術が数段進化したのでは?と勘違いできるぐらいに写りがよいです。以下に、自慢的に写真を数枚はっつけておきます。

しばらくは、写真を上げることがブログ更新の原動力になればなぁ、とおもってます。

f:id:dancing:20120102165111j:plain

今住んでいる家から見える風景(ただし、玄関側)。リバーウォーク、小倉城、工場の煙突と「THE小倉」って感じがして、すごく好き。

f:id:dancing:20120103191155j:plain

ビール。

f:id:dancing:20120107195516j:plain

サイゼリヤのイカちゃん。

はてなblogをはじめました。

2012年もよろしくおねがいします。カナシロです。

2011年は結婚して生活のリズムが変わったり、ずーっとTwitterにかかりっきりだったりして、はてダをほとんど更新できていませんでしたが、今年はいっちょ長文を書くリハビリを兼ねてブログを真面目に更新しようかな、とおもっています。ただ、先述のようにはてダのほうが一年近く放置しっぱなしでしたし、これを機に新しくサービスインしたはてなブログを初めて見ることにします。

現在のところ、はてダからのデータ移行はないようなですが、まぁ、過去記事で重要なものもあまりありませんし、大丈夫でしょう。十年以上にわたって書きためたログはいつか本にするとか(たしかそういうサービスありましたよね?)やってあげたいところですが、尻すぼみなのが気になる所ではあります。

Twitterとの住み分けという点で不安がのこりますが、せめて週一更新はまもっていきたいなぁ、とおもっています(すでに1/9なのですが!)と思って去年のはてダ(3postしかない)をみてたら、年始にまったく同じことを言ってて笑いました。うーん、今年も不安が残るなぁ。

非常時の水洗便器の使用について

インターネット上で水洗便器の利用についてまとめられた記事がなかったようなので書いておきます。
被災地のみなさんはもちろん、関東の皆さんもこれから輪番停電になる可能性がありますので、事前に確認しておいたほうが安心でしょう。

お断りしておきますが、私は水洗便器の専門家ではありません。此処に書いた記事は自分なりに調べた結果ですので、必ずしも正確ではない可能性があります。ご質問いただいた場合も出来る限り調べてお答えしますが、100%お答えできるとは限りません。
Twitterが利用出来る方はこの記事にコメントされるよりも@canashiroに連絡いただいたほうが対応が早いと思います。

※便器のカバーを開ける場合は必ず、コンセントを抜いた状態で作業を行ってください。

停電時の対応

通常の水洗便器であれば、水洗機能に支障はないハズです。また、停電と断水を併発している場合は後述する断水時の対応で洗浄可能です。停電のみが起きている場合の、電動式便器の洗浄方法はメーカ毎に異なります。

TOTO品の場合
  • ネオレストA・D

便器に向かって右側、便座と便器の継ぎ目部分につまみがあります。奥につまみを二秒以上回すことで洗浄が行えます。洗浄後、つまみを手前に回すことで便器内に水を貯めることが可能です。

  • ネオレストX

便器に向かって右側、便座と便器の継ぎ目部分に押すとカバーがあいてレバーが出てくる箇所があります。レバーを引くことで洗浄が可能です。貯水にあたっては操作は必要ありません

INAX品の場合
  • サティス DV1****型

便器に向かって左側の後方上部にレバーがあります。1.レバーを奥へ90度回して便鉢内の洗浄、2.さらに90度奥へ回して汚物の搬出、3.90度手前に戻して給水、4.レバーをさらに90度戻して止水、です。

  • 上記以外の電動サティス

便器に向かって左側の後方上部にレバーがあります。1.レバーを手前へ90度回して便鉢内の洗浄、2.さらに90度手前へ回して汚物の搬出、3.90度奥に戻して給水、4.レバーをさらに90度戻して止水、です。

  • レジオ

便器後方上部全体がカバーになっており外すことが可能です。このカバー内に赤いレバーがあります。1.レバーを反時計回りに180度回して10秒以上通水してください、2.レバーを上方へ引き上げて5秒以上保持してください、3.レバーを下ろし、時計方向へ180度回して元の位置に戻し止水してください。

  • センサー大便器

便器後方上部の左側、センサ窓のある位置がカバーになっており外すことが可能です。開けた場所を左側面からみると十字の刻まれた回転軸がみえるハズです。1.軸を奥へ90度回して便鉢内の洗浄、2.さらに90度奥へ回して汚物の搬出、3.90度手前に戻して給水、4.軸をさらに90度戻して止水、です。

松下電工品の場合

便器の右サイド後方にサイドカバーがあり、取り外す事が可能です。取り外した箇所の上方にハンドルがあります。このハンドルを奥へ回すことで汚物の搬出が可能です。搬出後はバケツなどで水を補給してください。

便器の右サイド後方にサイドカバーがあり、洗剤タンクを外したあとに取り外す事が可能です。取り外した箇所の上方にハンドルがあります。このハンドルを奥へ回すことで汚物の搬出が可能です。搬出後はバケツなどで水を補給してください。

断水時の対応

一般的な便器の場合

一般的な便器、つまり松下電工以外の水洗便器の場合は、便鉢(汚物と水が溜まっている部分)へバケツの水を流すことで洗浄が可能です。このとき、水は5〜6Lが推奨されています。この水量で便器から汚物を搬出することが可能です。但し、下水配管内で汚物が詰まることを防止するために数回に一度は倍の水量を流し、配管内の汚物をさらに遠くへ押し流すことを心がけてください。

松下電工製品の場合

松下電工の一部製品は特殊な排水システム*1を採用しています。自宅のトイレが陶器製でない場合、松下電工の便器です。この場合は上記の断水時と同じ方法で洗浄が可能です。

参考にしたサイト

今回の記事は各メーカーの記事をまとめただけです。元サイトでは画像付きで説明しているものもあります。PCが使える方はこちらもご参照ください。
緊急時の対応とサポート | お客様サポート | TOTO
株式会社LIXIL | 住まいと暮らしの総合住生活企業
http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/faq/10.html
http://denko.panasonic.biz/sumai/manual/toilet/tankless.html