canashiroのブログ

はてダ挫折者の再挑戦。

HDD内臓ビデオデッキ。

昨晩、語りまくったのですがよく考えるとHDD内臓デッキがル−ターや無線LAN、webサーバの機能まで持っておく必要はないですよね。
それらは(無線LANはうちにはないけど)既存の家庭内LANにあるものじゃないですか。
むしろ、HDD内臓デッキはファイルサーバとして家庭内LANにぶらさがってるほうが健康的かも。
初心者ならともかく、今の時点でネットワークにビデオサーバをぶらさげようなんて人間はすでに家庭内LANも構築してる電脳野郎のほうが多いとおもいんですよ。
HDD内臓デッキがmepg2で録画して、ファイルサーバとしてLANに公開する(この一連の作業をビデオサーバと呼ぶことにしましょう)、そして自前のクライアントPCでデータをもらってきてDVDRに焼きこむ。
このほうが健康的じゃありません?もちろん、ルータを通してLANの内外から予約録画が可能な機能とかも必須。
それじゃぁ、自作PCでキャプチャしてエンコードすればいいじゃん、といわれるかもしれませんが、お手軽さが断然ちがうでしょう。
なによりPCでキャプチャ→エンコードだと絶対にノイズがのっちゃうし(あ、そこらへんHDD内臓デッキはどうなんだろう?)静穏性から考えてもデッキのほうが有利でしょう。
っつーわけで、需要はあえうとおもうんですよ。ビデオサーバ。
電脳野郎の家でビデオサーバをみる、話に聞く→便利!カッコイイ!欲しい!→でも俺じゃぁ設定が難しいかなぁ→よし、ホームサーバを買おう!
という具合にホームサーバの需要も伸びるとおもうのですが、如何か。
っつーかビデオサーバを先に出して、初心者むけ統合機としてホームサーバをだすのが本来の道ってもんではないかね、君。
(ここまで書いて、すでにビデオサーバに特化したHDD内臓ビデオデッキがあったらどうしよう。)