canashiroのブログ

はてダ挫折者の再挑戦。

やっぱりお湯割りが一番という話。

ぐっと涼しくなりまして、僕も久々に焼酎をお湯割りにしました。若い頃はロックがメインでしたが、大学院生のころ、一緒の研究室になった酒乱の男が僕にお湯割りを教えまして、それ以来ずーっとお湯割りを呑んでいます。真夏でもお湯割りを呑む時もあります。クーラーの聞いた居酒屋なら、間違いなくお湯割り。

もう、極端なことを言ってしまえばお湯割りって、お湯がツマミで焼酎が酒っていう感じの飲み物です。非常にやわらかで、ほんの少しの塩でもあれば無限に飲めてしまいそうな優しさがあります。少しぐらい飲み過ぎても、蒸留酒だから、次の日も安心(かもしれない)

とはいえ、お湯割りを作るのにも幾つかコツがあります。よく言われるのは注ぐ順番。お湯が先で焼酎が先。これで滞留で混ざってくれて、お箸なんかでくるくる回す無作法なしに美味しいお湯割りが飲めます。次に、お湯の温度。これは80度〜85度が良いそうですが、僕の場合はグラスに氷を1つ2つ入れてから、沸騰したお湯を注ぎます。これで大体ちょうどいい温度になる。80度のお湯って用意するのが面倒ですからね。

お湯割りといえば芋焼酎と言われてますが、貧乏人の味方甲類焼酎や、麦焼酎でもぜんぜん問題ありません。そば焼酎ならそば湯割なんて洒落こんでみてもいいでしょう。米焼酎なんて癖がないのでどうのんでも美味しいですよ。本当は芋焼酎の前割燗付けがいいんでしょうが、あいにくとやったことがありません。冷静に考えたら適当な容器で割っておいて、鍋とかで熱を加えてもいいんですよね。今度やってみようかしらん。

お湯割りを呑むなら陶器の器がおすすめです。耐熱ガラスでもいいですけど、湯のみみたいな素焼きの陶器が一番いいと思います。厚めの縁が口に触れる感覚も優しいですしね。同じお湯割りでもホットウイスキーなら、取手をつけたガラスグラスでいただきたい気持ちになります。ウイスキーにはお湯で割っても褪せない自己主張がありますから、陶器のグラスの厚さがやぼったくなっちゃいます。

いろいろと言いましたが、お湯割りなんて利酒師みたいな味覚に敏感な方々からすれば邪道な飲み方何だと思います。でも、やっぱり、お湯割りがすき。それが九州の呑兵衛ナンだと思いながら、今日のところは寝ようと思います。