canashiroのブログ

はてダ挫折者の再挑戦。

はてなblogをはじめました。

2012年もよろしくおねがいします。カナシロです。

2011年は結婚して生活のリズムが変わったり、ずーっとTwitterにかかりっきりだったりして、はてダをほとんど更新できていませんでしたが、今年はいっちょ長文を書くリハビリを兼ねてブログを真面目に更新しようかな、とおもっています。ただ、先述のようにはてダのほうが一年近く放置しっぱなしでしたし、これを機に新しくサービスインしたはてなブログを初めて見ることにします。

現在のところ、はてダからのデータ移行はないようなですが、まぁ、過去記事で重要なものもあまりありませんし、大丈夫でしょう。十年以上にわたって書きためたログはいつか本にするとか(たしかそういうサービスありましたよね?)やってあげたいところですが、尻すぼみなのが気になる所ではあります。

Twitterとの住み分けという点で不安がのこりますが、せめて週一更新はまもっていきたいなぁ、とおもっています(すでに1/9なのですが!)と思って去年のはてダ(3postしかない)をみてたら、年始にまったく同じことを言ってて笑いました。うーん、今年も不安が残るなぁ。

非常時の水洗便器の使用について

インターネット上で水洗便器の利用についてまとめられた記事がなかったようなので書いておきます。
被災地のみなさんはもちろん、関東の皆さんもこれから輪番停電になる可能性がありますので、事前に確認しておいたほうが安心でしょう。

お断りしておきますが、私は水洗便器の専門家ではありません。此処に書いた記事は自分なりに調べた結果ですので、必ずしも正確ではない可能性があります。ご質問いただいた場合も出来る限り調べてお答えしますが、100%お答えできるとは限りません。
Twitterが利用出来る方はこの記事にコメントされるよりも@canashiroに連絡いただいたほうが対応が早いと思います。

※便器のカバーを開ける場合は必ず、コンセントを抜いた状態で作業を行ってください。

停電時の対応

通常の水洗便器であれば、水洗機能に支障はないハズです。また、停電と断水を併発している場合は後述する断水時の対応で洗浄可能です。停電のみが起きている場合の、電動式便器の洗浄方法はメーカ毎に異なります。

TOTO品の場合
  • ネオレストA・D

便器に向かって右側、便座と便器の継ぎ目部分につまみがあります。奥につまみを二秒以上回すことで洗浄が行えます。洗浄後、つまみを手前に回すことで便器内に水を貯めることが可能です。

  • ネオレストX

便器に向かって右側、便座と便器の継ぎ目部分に押すとカバーがあいてレバーが出てくる箇所があります。レバーを引くことで洗浄が可能です。貯水にあたっては操作は必要ありません

INAX品の場合
  • サティス DV1****型

便器に向かって左側の後方上部にレバーがあります。1.レバーを奥へ90度回して便鉢内の洗浄、2.さらに90度奥へ回して汚物の搬出、3.90度手前に戻して給水、4.レバーをさらに90度戻して止水、です。

  • 上記以外の電動サティス

便器に向かって左側の後方上部にレバーがあります。1.レバーを手前へ90度回して便鉢内の洗浄、2.さらに90度手前へ回して汚物の搬出、3.90度奥に戻して給水、4.レバーをさらに90度戻して止水、です。

  • レジオ

便器後方上部全体がカバーになっており外すことが可能です。このカバー内に赤いレバーがあります。1.レバーを反時計回りに180度回して10秒以上通水してください、2.レバーを上方へ引き上げて5秒以上保持してください、3.レバーを下ろし、時計方向へ180度回して元の位置に戻し止水してください。

  • センサー大便器

便器後方上部の左側、センサ窓のある位置がカバーになっており外すことが可能です。開けた場所を左側面からみると十字の刻まれた回転軸がみえるハズです。1.軸を奥へ90度回して便鉢内の洗浄、2.さらに90度奥へ回して汚物の搬出、3.90度手前に戻して給水、4.軸をさらに90度戻して止水、です。

松下電工品の場合

便器の右サイド後方にサイドカバーがあり、取り外す事が可能です。取り外した箇所の上方にハンドルがあります。このハンドルを奥へ回すことで汚物の搬出が可能です。搬出後はバケツなどで水を補給してください。

便器の右サイド後方にサイドカバーがあり、洗剤タンクを外したあとに取り外す事が可能です。取り外した箇所の上方にハンドルがあります。このハンドルを奥へ回すことで汚物の搬出が可能です。搬出後はバケツなどで水を補給してください。

断水時の対応

一般的な便器の場合

一般的な便器、つまり松下電工以外の水洗便器の場合は、便鉢(汚物と水が溜まっている部分)へバケツの水を流すことで洗浄が可能です。このとき、水は5〜6Lが推奨されています。この水量で便器から汚物を搬出することが可能です。但し、下水配管内で汚物が詰まることを防止するために数回に一度は倍の水量を流し、配管内の汚物をさらに遠くへ押し流すことを心がけてください。

松下電工製品の場合

松下電工の一部製品は特殊な排水システム*1を採用しています。自宅のトイレが陶器製でない場合、松下電工の便器です。この場合は上記の断水時と同じ方法で洗浄が可能です。

参考にしたサイト

今回の記事は各メーカーの記事をまとめただけです。元サイトでは画像付きで説明しているものもあります。PCが使える方はこちらもご参照ください。
緊急時の対応とサポート | お客様サポート | TOTO
株式会社LIXIL | 住まいと暮らしの総合住生活企業
http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/faq/10.html
http://denko.panasonic.biz/sumai/manual/toilet/tankless.html

座禅会にいってきた

鎌倉史跡ー報国寺 / 鎌倉ぶらぶら
会社の同期に誘われて、鎌倉の報国寺さんの座禅会にいってきました。
とはいえ、経験者である会社の同期がまさかの寝坊で未経験の二人で乗り込むことに。
座禅会自体は8:00〜なのですが、用意とかもろもろで7:30ぐらいに寺につくように。朝マックなどを考えると家をでるのが5時前でした。結構ハードスケジュール。
大体、この季節の早朝って無闇矢鱈と寒いんですよ。8時とはいえ、開けっ放しの本堂は極寒。普段の休日に雪駄で過ごしている私でもツラかったので、普通の人なら悲鳴をあげるレベルかと思います。だが、それがいい。冬はつとめて、といった人の気持がよくわかります。凛と張り詰めた張り詰めた空気が大変気持ちよかったです。
ただひたすらに座るだけなので、とくに警策でうたれるようなこともありません。参加するまでしらなかったのですが、坐禅は瞑想ではないそうで、目も閉じません。半眼状態でとくに何かを考えることなく、ただ座るだけなのだとか。*1かといって、必ずしも頭を空に擦る必要もなく、とりとめもない思考は放っておいても良いとのこと。お寺の方(信徒の方かも)も宗教的意味合いは薄いと説明していましたし、家で座っても別段問題はないのですが、早朝のお寺というシチュエーションでやるのが最も良いような気がします。
座り方、お寺での作法も丁寧に教えていただけましたし、袴も貸しだしていただけましたので、おすすめです。近所で座禅会をやっているお寺があれば一度はやってみると良いかと思います。

*1:今回参加した報国寺曹洞宗のお寺です

C79おどるかばね。にお越しいただきありがとうございました。

いつもよりかなり強気の搬入を行ったのでさすがに完売しませんでしたが、想像以上にさばけました。
量子化学ガールも30部ほど出たようなので、需要があると判断して夏に向けて執筆に取り掛かりたいと思います。あとは、固い内容をどれぐらい柔らかくできるかが問題ですねー。

あけましておめでとうございます。

Twitterにかまけすぎていて、こちらの更新が滞りまくった2010年でしたが、2011年はもう少し、こっちにかまってみたいと思っています。
というか、140文字以上の長文をちゃんと書いてリハビリしていきたいですね。

C79 三日目について

おどるかばね。は「金曜日 東地区 "プ" ブロック 60a」で、下記の三冊の本を頒布します。
また、あわせて「鳴神338」の本を委託いたします。

取り置き、通信販売などのご希望がありましたらmasanobu@canashiro.netへメールを送る、Twitterで@canashiroにDMを送るなどの手段で私に連絡をください。
(従来より発行部数を増やしているので、おそらく完売することはないと思いますが。)

パイロット版として前期量子論あたりまでに軽くふれた本です。
コピー本、百円で頒布予定です。

メインであつかうディストリビューションUbuntuに変更しました。
それに伴いLive環境の説明や仮想環境の説明を変更しています。特に仮想環境については従来から説明していたVMwareにくわえてVirtualBoxの記述を増加しています。

  • Linuxによるサーバ構築入門

同じく、メインディストリビューションUbuntuに変更しました。
DLNAサーバやradikoでの自動録音といったメディア関係の記述が増えています。
また、rootkit対策についても触れています。

二冊とも、既刊のブラッシュアップですが、対象ディストリが変更になっている関係でかなり編集に手間をかけています。ぜひお立ち寄りください。